日頃の感謝の込めて、今年で第22回目となる『きびだんごまつり』を4月8日(土)・9日(日)に開催される『くりやま老舗まつり』として開催致します。

当日は工場を一般開放してきびだんごが出来るまでの過程を見学していただくことが出来るほか、栗山町のお菓子の販売等を致します。ぜひ、ご家族連れでお越し下さい!

手作りのきびだんご作りを自由に見学できる貴重な体験です。



「日本一きびだんご」とは?

 

桃太郎でおなじみ、きびだんごはキビや餅粉で作る岡山県の代表的な銘菓です。岡山県がその昔、吉備の国と呼ばれており、地名の吉備と穀物の黍(きび)をかけて「吉備団子」という呼び名が付いたと言われています・・・・・が、谷田製菓様の「日本一きびだんご」は、岡山のそれとは全くの別物!

 

「日本一きびだんご」は谷田製菓様が大正12年に作り出したもので、 関東大震災の復興を願い、さらに北海道開拓時の助け合う気持ちをこめ、【事が起きる前に備え、団結して助け合う】から「起備団合」という名前をつけ発売しました。北海道開拓にあたった屯田兵の携帯保存食に由来した麦芽水飴やもち米などで作られており、十分な栄養をお手軽に摂取できるうえに腹持ちも良い、北海道の長い歴史が生んだ優れた行動食といえるのです!

 

そんな「日本一きびだんご」はいまだに進化を続けており、今や大きさも味も多種多様となり、2022年には由仁・栗山が生んださつまいもの新ブランド「由栗いも」とコラボしてメディアにも取り上げられました。

 

 

これを機会に、おやつのみならず、お仕事やスポーツのお供にされては是非いかがでしょうか?


きびだんごまつりに関するお問い合わせはこちら

 

谷田製菓株式会社

0123-72-1234